2022年12月7日水曜日

やっぱり開催してよかった!12月3日ちょっとコミュ親講座 

 「ちょっとコミュ親講座」(不登校ひきこもり心理学講座)

~もうちょっと親子のコミュニケーションを

よくするために~


12月3日(土)不登校ひきこもり相談室「こころのそえぎ」の

心理学講座を再開しました。

コロナ前2020年2月を最後に、

この3年ほど開催を見合わせていました。


自分と夫の年齢や、

老親の介護をしているあんだんてスタッフのことや、

来てくださるクライエントなど、

諸事情を考えると

なかなか再開に踏み切れませんでした。



でも、 でも、

やっぱり開講してよかったです!



ワークしていくうちに、

ご参加くださった親御さんたちが、

どんどん心を開いて

温かくなっていかれるのを感じます。



レクチャーしている私自身が、

親御さんの感想や経験をお聴きして、

感動して涙腺が緩む場面も何度か。



わが子の不登校は、

何十年も経てきた人生の中でも

1,2をあらそう大事件。

という親御さんもいます。


親の価値観、

人生観

人間観

これまで培ってきたすべてが

ゆるがせられるほどの、と。


でも、一生けんめい子育てして生きてこられた

根っこはしっかりしているんですね。

だから、

いくつになっても成長して大きくなれる。


子どもと一緒に親も。


次回は、1月7日(土)詳細はこちらで

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月19日「子どもの“資源”を見つめ直す交流会で」

昨日は、蒸し暑い京都の日中に ♪ らるご ♪ の家族交流会を開催しました。そんな中、 6 名のご家族にお越しいただき、本当にありがたかったです。 皆さん、汗をふきふきよく来てくださいました! 今回のテーマ:「お子さんのリソース(資源)を見つめよう!」 親御さんには、ワーク...