2022年10月24日月曜日

第3回家族相談会を終えて

1022日第3回目の家族相談会を開催しました。



この日は、新しい方がご入会くださいました。これまで、同じ悩みをもつ親同士で話されたことがなかったので、よその子どもさんの話が聞けたと喜んでいらっしゃいました。

私も初めて不登校の親の会に参加したとき、「うちの子だけじゃないんだ」と心強く思ったことを思い出しました。一人で悩んでいるとよくない想像ばかりしてしまいますよね。

家の中に外の風を入れるように、新しい空気が入ると親子関係も変わってきます。

また、別の方から「ここ(♪らるご♪)では、安心して話せる」という感想も頂いています。

子どもを理解しなければと思いつつも、「親もしんどい」と言えるのが、♪らるご♪の良さかもしれません。

今回の傾聴ワークは、「私の理解で合ってますか?」というテーマ。3回目ともなると、参加者のみなさん、上手に聴いていらっしゃいます。そして、聴いて終わりではなく相手の思いをしっかり理解する質問をすることで、お互いの理解が深まります。

 

次回は、認知行動療法のワークシートをします。新しい見方、考え方の発見があるといいですね!


0 件のコメント:

コメントを投稿

「ニュー♪らるご♪」…変わるものと、変わらないもの

 ♪らるご♪が産声をあげてから、3年が経とうとしている今。 スタッフもそれぞれ状況が変化し、今までとは違う顔ぶれとなりました。 今年度初となる5月17日の家族交流会は、そんな「ニュー♪らるご♪」を皆さんにお伝えする機会となり、ソワソワしていましたが、変わらぬ笑顔の花がたくさん咲い...