2022年9月21日水曜日

8月20日第1回家族相談会開催

「子どもの声なき声を聴いていますか?」

というテーマで、傾聴ワークが始まりました。

親として、わが子の声なき声とはなんだろう?

親に言えないこと、言わないことって、どんなこと?そんなとき、子どもの目に親の姿はどんなふうに見えているのか?

二人ずつ話し合って、互いにシェアした後、子の立場から山口と猪本が、不登校ひきこもり当時をふりかえり、言葉に出せなかった思いを語りました。親御さんたちに、わが子に対する想像力を働かせる機会になったと思います。



その後、親御さんたちが子ども時代に親に言えなかったこと、言わなかったことについて、二人ずつ話し合いました。自分自身の親との関係をふりかえると、子どもの立場に身をおくことで、子どもの健気さに気づくことも多かったのではないでしょうか。

後半、お一人ずつこの1か月のお子さんの様子、変化、いまの悩みなどお聞きして、スタッフから共感とともにアドバイスも伝えていきました。とくに若いスタッフの感想に、わが子の声なき声を感じた方も多かったと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「体験談」が見出す「明日」と、その意味

暑い。暑い、暑い。口を開けば、もうこの単語しか出てこないんじゃないかというくらいの、この夏。8月の最終日、♪らるご♪の家族交流会が行われました。  入ってこられる皆さんは、あまりの暑さに頬を赤く染めて、汗を拭き拭き来られます。そんなお姿を見て、「暑い中、来て良かった!!」と満足し...